2010/12/31

さよなら、2010

今年は心の中が落ち着かず、集中力に欠けた一年でした。来年からは俳句と短歌の実作を再開し、大好きな王朝文学に耽りつつ、古い硝子や絵を前に空想に身を浮かしながら、毎日数分でも良いから豊かなひとときを持ちたいです。

月と森。こんな風景を独りで見て暮らせるような場所を探したいです。

価値

ヴィンテージやアンティークがネットで販売されるようになって、コレクターの多いアイテムが何か、この業界(?)においてもブームがあることや、自分が好きなアイテムの適正な価格帯も分かるようになってきました。

ファイヤーキングのように比較的新しくて数が出回っているものは、しばらくすると価格帯が揃ってくるようです。けれども、そこそこ出回っていても、百年近くあるいはそれ以上のものはバラツキが出てきます。同じ絵柄で使用済みのポストカードに五千円以上の差があるのには驚きました。拡大表示で見る限り、コンディションもほぼ同じ...。実店舗+ネット販売かネット販売のみか、仕入先や仕入れ方(現地に出向いての直接買い付けする場合、出向かずに輸入する場合)で差が出て来るのかも知れませんが、それにしても...。

販売する前にきちんとメンテナンスしているお店、コンディションや年代の基本情報だけではなく、背景情報を出すことでアイテムの理解と価値を教えてくれるお店は信用できますし、お店の方の目も信用できるような気がします。

好き!だけでは購入できません。残念ですが、いい加減なことを平気で言うお店もありますから(-_-;)。購入する側も勉強と調査が必要な面倒な買い物です(笑)。

昔々

昨日は本を二冊購入。

古典は『今昔物語』の文庫版を探したのですが、四件の大型書店はいずれも在庫がなく、びっくり...。まあ、書籍離れが進むなか、更に売れそうもない古典を取り揃える必要はないですね(笑)。

古典入門の前哨戦として、『大鏡』の全現代語訳を入手(笑)。平安の世を知るには良い一冊のようです。

『たけくらべ』って朗読 CD があれば聴いてみたいもののひとつ。一葉の文体は憧れ。

2010/12/26

愉しい目標

12月ってほんとに走り去って行くものですね。どういうわけか、今年はクリスマス用の出来合いのチキンに目が離せなくなり、別々のお店のものを三日連続で頂きました。中華のタレのチキンに軍配かな。でも、さすがに連日だと胃が疲れました。またもや、何ヵ月も食べなくなりそう(笑)。

再びマイブームになりそうなCD♪

来年は古典の勉強をしようと思っています。講座をとるより、その時間とお金は本に費やした方がたくさん学べるので独学の予定。年末は大好きな『更級日記』を丁寧に読んでみるつもり。そして、来年は『源氏物語』のひとり読書会(笑)。原文は最初の方と各段のハイライトを原文で読んだだけ。こりゃ、一年では済まなさそう。以外と長期プロジェクトになりそうだなあ....

2010/12/25

バーレスク(鑑賞後)

クリスマスとともに寒気到来。ネコちゃんは布団の中で寒さに攻防中(笑)。

さて、『バーレスク』を観てきました。あまりの底の浅さに唖然...。ディータ様が出なくて良い映画でした(笑)。バーレスクの舞台がかくも健康的であることが、まず間違っていないでしょうか?ストリップ小屋のようなじめじめ感は不要にしても、善意に溢れかえった登場人物たち、強烈なライバル意識に欠けるダンサーたちは夜の世界をまるで模範的な高校球児の世界に変容させてしまいました 。クリスティーナ・アギレラ演じるアリの二度の機転はあまりに使いふるされたネタでゲンナリ。彼女は痩せていて、バーレスク・ダンサーに必要な肉感的な魅力が不足しています。ケイト・ハドソンだったらピッタリだったと思います。

アギレラの「頑張り」は全編を通して伝わってきますが、演技とダンスが今ひとつ。頑張りが見える時点で、すでに素人チックなのかも知れません。ただし、本業の歌はさすがに迫力があり、聞き惚れてしまいました。彼女は歌に邁進すべき人で、ベット・ミドラーやバーブラ・ストライザンド路線に行かなくてもいいんじゃないかと思います。あのシェールの歌が霞むほどなのですから...。

結論。観なくていい映画です。

やはり、銀座で『スプリング・フィーバー』か神保町で『クレアモントホテル』を観るべきでした(-_-;) どうもハリウッドな映画が苦手です。

バーレスク(鑑賞前)

クリスマスはいかがお過ごしでしょうか?今日はのんびりと映画でもと思いましたが、映画館は凄く盛況な様子。ラッキーなことにいつも座る席が空いていたので、『バーレスク』を観ることにしました。

子供のころ、シェールの『ジプシー』という唄を聴いて、しばらく男の人だと思い込んでたっけ。ま、男性的な顔をしてますが...(笑)。日本人向きのエンターテイナーではないけど、アメリカでは何かと話題になる人です。私はディータに演じてほしかったのですが。さて、どうなることやら。感想は夜にアップしますね♪

2010/12/22

門の内側

昨日は帰宅途中で雨が降り出し、寒くなるのかと思ったら、今日は18度になるのだとか...。一転して晴れ上がった今朝はどこもかしこも輝いてますねぇ。

久々にコミック版の『陰陽師』を手にとりました。夜があの世とこの世を結ぶ時空だという雰囲気がよく伝わってきます。何故、陰陽師かと言うと、『更級日記』を読みながらうとうとしていたら足の裏が冷たくなっていました。舗装されていない大通りに裸足で佇んでいるんですよ、もちろん私が...。で、目の前に羅生門があったんです!(笑) 羅生門なんて知らないけど、夢の中では羅生門だって確信がありました。やはり夢は根拠のない確信やリアルが溢れかえっています(爆)。そんなわけで、目が覚めた途端、そうだ!『陰陽師』を読もう、などと思い至ったわけです(第一話は、羅生門をめぐるエピソード)。

羅生門は羅城門で大門のことです。一体どういう都に迷い混んでいたのか...。あまりに寒くて直ぐに目が覚めたけど、辺りをさ迷ってみたかっです。初夢に期待。

2010/12/13

Bye bye 爪切り

爪の手入れに疎い私は先月まで爪切り派でした。ところが、出血する怪我をしてから(かなり不器用です)、思い切ってファイルに変えてみました。

私が購入したのは水玉の部分が鈴蘭のモチーフ

使い捨てと金属製ならエコ的に金属製だろう!と見て回りましたが、(生意気だけど)審美眼にかなうものはなく... (-_-;)。 何となく、近所のお店に立ち寄ったらチェコ製のガラスのファイルが♪なかなか良い選択だと鼻高々でしたが、巷では当たり前のように使われているらしく、友人は数年以上前から使っているそうです(笑)。

ラウンドカットが綺麗に出来上がりますし、爪の両隅の尖りを滑らかに処理できるのも嬉しい!もう爪切りは使わないと思います。ガラス好きの私にとって、素材がガラスというだけでポイントが上がり、さらに鈴蘭のエッチングを施しているなんて買わない理由は見当たりません!

でも、最大の難関はやっぱり甘皮の処理。とてもじゃないけど自分ではできません...。そろそろネイル屋さんに行かなくては。そして、冬の手に最終兵器を。ニュートロジーナのノルウェー・フォーミュラは効果が一日続きます。お勧めです♪

2010/12/12

妖精

昨日はネコちゃんを寝かしつけた後、実家へ移動。さきほど帰宅してみなとみらいへ夕飯を食べに来ています。先週はボーナス支給の企業が多かったのでしょうか。今週は先週ほどの人出ではないような気がします。

創作モードを高めたく、こんな本を買ってみました。短篇の変身譚を集めたアンソロジーで、帯には『鳥になれ、風になれ』というキャッチ・コピーが印刷されています。なかなかいいと思いませんか?八割は読んだことがある短篇ですけど、一篇読むごとに、心の中の小壜が満たされて行くようで愉しいひと時が得られます。荒俣宏訳の『妖精族のむすめ』(ダンセイニ)が収録されていました。ダンセイニの素晴らしさを知ったのは荒俣さんと井村君枝さんの随筆がきっかけ。そう言えば、カイ・ニールセンの挿絵が入ったアンデルセンの本も荒俣さんの訳。読んでみようかな。

高校生のころに衝撃を受けたリチャード・ダッドの『伽の樵の入神の一撃』

そうそう、申し遅れましたが、幻想好きな私ですから、もちろん、妖精好きです。

2010/12/11

フラッパー・ガール

横浜都市発展記念館で開催されている『特別展 モダン横濱案内』に行って来ました。こじんまりした横浜ユーラシア文化館の上にあるので、同じようにこじんまり。

ルイズ・ブルックス

ダンスホール、外国人、まるで谷崎潤一郎の『痴人の愛』!食い入るように眺めてきました(笑)。『痴人の愛』は何度か映画化されていて、私は 1960 年に大映が製作した船越英二と叶順子主演の作品にはまっていました。大学生のころ、昭和30~40年初めの大映映画はほとんど見たかも...要するに暇だったのね(-_-;)

永遠の憧れ、船越英二♪

さて、展示に戻ると、フォードやドイツの冷蔵庫メーカー、ボッシユの珍しいカタログや当時幅をきかせていた百貨店の広告が、今と同じぐらい充実していたことに意表を付かれました。また、関東大震災で横浜市内の家屋の95%が倒壊した事実にも驚きますが、復興の速さにはもっと驚きました。現代の日本とは違い、生きることに貪欲だった庶民の逞しさを感じます。

そんな復興後の10年あまりがモガの活動期なのですが、着物と洋服が調和した素敵なアールデコの時代だったことがよく分かりました。しかし、ダンスホールの踊り子(ダンスの相手をする仕事)に着物組と洋服組がいたことは知りませんでしたよ~。盛り場の写真にナオミを探してみましたが、さすがにいませんでしたねぇ...。She had it !

2010/12/10

シガレット・ケース

雲ひとつなく、一点の濁りもない青空です。いかにも冬空ですが、ちっとも寒くないんですよね...。

1800年代末期の素敵なシガレット・ケースを見つけました。まだ、購入には至ってないのですが、銀めっきで内側はギルト・シルバーといって金色のめっき加工したものです。こちらは曇りや変色がかなりあるので磨き甲斐あり(笑)。しかし、スモーカーではないので、何を入れるか思案中。名刺は入るのかなあ?

中学生のころ、父から木製の葉巻の箱を貰ったことがあります。こちらは携帯用ではなくどっしりしていて、枠には幾何学模様が彫られていたのですが、蓋には何もなかったような???蓋を開けると葉巻の温かな匂いがしていたような記憶があります。けれども、記憶が曖昧なのは訳があるのです。実は、この葉巻箱、貰って何日も経たないうちに、急になくなったのです。家族みんなで探したのに...。他になくなったものがなく、泥棒の犯行ではなさそうでした。あまりにどろんと消えたので、兄はその葉巻箱をアラン・ドロンと命名しました。消えてから命名するとは、まるで戒名みたい...。みんな苦々しい思いで聞いていました...(-_-;)

2010/12/05

微妙に仕事の本

ファブレスは仕事の参考になるけど、民間軍事は全然違うなあ(笑)。でも、読んでおこう。

先週の月曜日は東洋経済、ダイヤモンド、エコノミストを一気読み。お腹いっぱい(笑)。

初めての舞踏会

『Magasin des Demoiselles』の典型的なファッション画

フレームに入れた Magasin des Demoiselles(令嬢の雑誌、今風に言うと、お嬢様の雑誌)の挿絵を購入。この雑誌は、1800年代半ばに発行されていたフランスの月刊のファッション誌です。当時は写真ではなく、白黒のエッチングに手で色を施しているので、「手がかかっている~」という感じ。全体に彩色している場合もありますが、人物のみを彩色している場合などいろいろ。失敗が許されない作業ですから、その点も価値の高さを感じてしまいます。

アンティークSHOW で見つけた宝物、左下は真鍮のデコラティブな鏡

貴婦人系のファッション・イラストが多い中、少しユーモラスなテイストのある舞踏会のイラストに出会いました。地味な彩色と額縁も気に入りました。

イラストの可愛らしさは勿論、ほかにも素晴らしいことがたくさんあったのです。額縁は15年ぐらい前にアンティーク屋さんが購入した現代のものですが、額の裏は草色の紙ですごく丁寧に処理されているし、絵を引き立たせる金色の縁取りを施すなど、飛びつかない理由が見当たらなかったんです(笑)。

額縁の中に額縁があるみたい

実は、母が癌にかかり、気分が暗くなっています。親戚にほとんど接点がなく、病弱な兄とネコちゃんと二人と一匹になる日が近づいて来たのだなあと、若干虚ろ。それでも希望が持てるのは、俳句・短歌・小説・音楽・絵画・映画・能・古きものへの偏愛が私を救ってくれているからだと思います。そして、私と神様の関係は言わずもがな。

2010/11/28

毎日の延長

昨日は誕生日でした。昔は父が自分の誕生日を忘れることに驚いていたものですが、この年齢になるとその状況がよく分かります。年を取ることに無関心になるんです。今回は前日に届いたネールケアの DM を見て自分の誕生日を思い出したくらい(笑)。今朝はマンションの配水管清掃の作業があるせいで、昨日のお昼はあたふたとお風呂やら台所やらを磨き(-_-;)、ネコちゃんからパンチやキックや噛み付きの祝福を受け、要は普段と変わらない時間を過ごしていました。

夜は仕事の本、久々にバルテュスの本を手にして気が付くと午前2時...。

一日過ぎたけど、やはり何か特別なことすべきかなあ?ネコちゃんがバッグに顔を突っ込んでいる。一緒に覗くと、一枚の不在通知...!忘れてた、20年代のクッキージャーが届いてたんだ(手描きの薔薇にひと目惚れ)。お手柄だぞ、ネコちゃん♪

2010/11/25

黄葉なれば

銀杏という字面も好きだけど、黄葉した様は菜の花と同じぐらい耀いていて銀杏の一番素敵な時期。径に落葉しても、大通りに落葉しても、落葉や枯れ葉という言葉のイメージを覆すような身の誇りようだ。

通勤時に電車で多摩川から田園調布を通過するときには、紅葉に目を奪われる。常緑樹が多いせいで茶がかった紅が心を惹き付ける。遠目からでは分からないが、クヌギの種類だと思う。ギザギザの落ち葉が可愛らしく、機会があれば山に行って団栗を拾えれば愉しいだろうなあ。こちらの落葉ぶりはイメージ通り、「終わり」を感じさせる。

一昨日の夜からちょっと冷え込むようになった。「早くお布団に入ろうよ!」と何度も早く寝るようネコちゃんに促されだけど、何故か拭き掃除に夢中で(拭き掃除とお皿を洗うのが好き)1時過ぎまで頑張ったせいか、またもや風邪気味(笑)。11月までは暖かく、12月は寒くなるという長期予報だったと記憶しているが、どうなるのか。暖冬好きな私とネコちゃんはハズレてほしいと願っている。

2010/11/23

きらきらの極み

今年は夏が長かったせいか、後半が短く感じられる。年末まで一ヶ月少々(-_-;) クリスマスのオーナメントを今年こそ!と決意しようかと思ったけど、ネコちゃんの破壊力を考えると二の足を踏む。このところ、朝5時前後に起こされ、お白湯を飲まして一緒に二度寝。目覚ましが鳴るころ、ネコちゃんは何度目かの白川夜船(-_-;)、次はネコに生まれたい!

例えば、こういう感じ

さて、オーナメントに話を戻すと、お気に入りのヴィンテージ・ショップでヴィンテージのコスチューム・ジュエリーだけで作ったクリスマス・ツリーが紹介されていた!けれども、二度寝の間に sold out のマークが...。

買わないで一年かけて自分で作るのもいいかなあ。フレームもヴィンテージのものを使って、ごてごてヴィクトリアンなのも素敵♪

2010/11/22

月の夜は

みんなで運河に漕ぎ出します。舟の中では押し黙ったまま、櫂の音に耳を澄ませているだけです。行き交う舟も静か。やがて、遥か遠くから微かに聞こえる舟唄に惹きつけられるように、どの舟も海へ出て行きました。

幻想...。ひと目で気に入りました。100 年前のイギリスのお皿に描かれた幻想画です。風景画だとは思っていません(笑)。食卓には運ばず、ベッドサイドに飾ることにしました。どこへ行き着くのでしょうね。

2010/11/21

秋深き

パシフィコで開催中の骨董市に行こうと、散歩がてらみなとみらいへ向かう。毎週末楽しみにしている中華料理屋に寄って少々ゆっくり。アンティーク屋さんからのメールの返事で、目をつけている 40 年代のランプに更に迷いが生じた。ジャスミン茶、香菜の入ったスープ、焼売、スープに戻り、五目焼きそば、杏仁豆腐、ジャスミン茶と食べる順番まで決まっている、いつものセットを頼んだが、来週あたり、違うメニューにしてみようかな。すでに半年続いている週末の習慣(笑)。地元は中華料理の本場だが、店内がきれいで、しかも大きな窓から港の隅っこを眺めながらの食事はやめられない。油脂控えめというのも有り難い。

昼食後はパシフィコに向かう気持ちが何故かなくなり、昨日と同じく散歩。美術館の前と汽車道の紅葉、山下公園から県庁付近の黄葉...。途中で大さん橋にも寄ったが、温かい昨日よりはひんやりしていた。耳に心地よい潮風が当たって、ああ、今日も素敵な一日だと思う。しかし、あの夏の気違いじみた暑さは何だったのか。

2010/11/20

夜の銀杏

母の入院やら仕事やらで随分更新をサボっていました。仕事は提案を二つまとめていたので、ほとんど学生のような生活をしていました。あれほど学校嫌いだったのに(笑)。

今日は港周りをゆっくり散歩してリラックス。APEC の厳戒体制がとけてようやくいつもの港町に戻りました。当たり前ですが、今まで首脳会議なんて身近かな「イベント」ではなかったし、ニュースで見聞するだけでした。けれども、いざ自分の生活圏内が警護されて、警察の人たちの仕事を毎日目にするにしたがって、首脳を迎えるということが如何に大変なのかよく分かりましたし、課題が多いとは言え、警察や公安が重要な組織であることもよく分かりました。


写真は県庁近くの銀杏です。

2010/11/07

Dita 様のグリーン

ヴィリジアングリーン

幼稚園を卒園した兄から譲り受けたクレパスは、たしか24色あって、私のちょっとした自慢でした。その中でも、あかむらさき、みずいろ、ビリジアンが大のお気に入りで、折れないように緊張しながら使っていました。40年以上前に、ビリジアンなんて名前をつけていたのは、ポイントが高いですよね。ビリジアンは本当に上品な色で、生まれて初めて大好きになった色でした(席が隣だった南君は「しゅいろ」と「ふかみどり」が好きだと言ってたなあ、渋すぎ(-_-;))。クレパスの箱の蓋を開けては、一本一本眺めるのが好きでした。母は「あんまり蓋を開けてるとクレパスが乾くよ~」と言ってたけど、先日、真偽のほどを確認してみたら、あまりに私が夢中になって、ご飯の時間を無視するからって言ってたらしいんですけどね...(-_-;)

クレパスではなくクレヨンの現行品

クレパスはサクラクレパス社の商標なんだそう。クレヨンより油分が多いので、発色は良かったのかも知れませんが、確かに折れやすかったような。今はどうなんでしょう?Wikipedia によると、ビリジアン(viridian)は三価クロム化合物を含む緑色の顔料のことなんだとか。

そう言えば、兄から貰ったクレパスは白だけが減っていて、しかも何度も補充していたんだそうです。母が言うには、課題が出ても、兄は知らん顔して白い画用紙一面に白のクレパスを塗って提出していたそう。なんか、それってレオナール・フジタっぽくないですか(爆)。

2010/11/06

至福のきらきら

雑誌と仕事の本が届きました。

Victoria のクリスマス特集号♪期待を裏切らない「きらきら」と「ごてごて」の世界です。母は「一年買えば来年も同じだから買う必要がない」などと嘆くのですが、娘は「細部を見てない証拠だわ」と嘆いております(笑)。今月号は、見落としそうなクッキーの山に目が留まりました。欧米はクッキーのモールドが豊富だから、出来上がりが楽しいでしょうねえ。

mag-mart というアメリカの雑誌を中心に扱うネットショップで、すごく安く買えることが分かりました。バックナンバーも扱っていて助かりますね。

こちらは仕事の本。

カメラで災難

秋が始まったころ、友人のお祝い事があって、ちょっと名の知れたレストランで食事会がありました。面識のない人もかなりいたけど、友人の人柄か、みんな知的で気さくで、文字通り、談笑しながらの食事でとっても楽しかったのですが...。近くの席に座った友人のひとりが食事が運ばれるたびにカメラでパチリ。こういうことに私は比較的寛容な方だと思うのだけど、途中で、あ~、この人、まさかブログか twitter でライブやってる???と思って、さすがに大人げなさに驚きました。ひとこと言いたいけど、え~、名の知れたレストランは予想以上に狭く席を立ちかねる有り様で、斜め前ではちょっと言い出しにくい...(-_-;)

そのうち、友人の側にいた強面の年輩女性が、「ああた(あなた、と言ってるらしい)、若くないんだからお行儀よくしなさいっ!」

ひえっ、それは真実だし、一同同意はすると思うけど、大声で言ったら雰囲気悪くなるよ~(-_-;) というわけで、お祝いはどこかに吹っ飛び、こじんまりと、やり直しの会の案内が...参りました。カメラの友人いわく、こういうことは twitter でよくやってるし、出席できなかった遠方の友人にって言うんだけど、知らせる方法はライブ以外にもあるはず。若くないんだからって...、確かに言いたくなりますわよ、ああた...(-_-;)

深まり具合

結局、声が出なくなるほど風邪がひどくなりました。真っ赤なストナは熱、頭痛によく効きます。それだけでも随分助かっています。

赤と言えば、今年は紅葉や黄葉が遅いのかなと思っていたのですが、去年の11月のブログを見てみたら月末に落葉しているので、例年なみなんでしょうかね(こんなとき、ブログが便利だと実感♪)。写真は横浜美術館近くの紅葉。この二本の樹以外は元気な緑です。やっぱり、紅葉や落葉は遅いのかな...(-_-;)

昨日から始まった横濱骨董ロマン祭@赤レンガ倉庫には行く元気もなく、今日と明日は家で過ごすつもり...。みなさん、風邪にはお気をつけください。

2010/11/04

ネコちゃんの夢


化け猫になりたいそうです...(-_-;)

2010/11/03

お大事に

風邪を引いた同僚に声をかけたのが、昨夜8時前。今朝8時きっかりに目が覚めたら、自分が風邪を引いていました(笑)。いつものルルから浮気して、佐藤製薬の『ストナ アイビージェル』を試すことにしました。

ジェリービーンみたいな見た目にビックリ!15歳未満は服用禁止の大人の風邪薬です。効き目の即効性にも驚きました。今から12ページの気象観測の論文、読めるのかしら...(-_-;)

2010/11/01

十月尽

みなとみらいホールへ。チケットを購入するとき、冠は神尾真由子だったような印象だったのですが、実際は神尾真由子(ヴァイオリン)&ミロスラフ・クルティシェフ(ピアノ)のデュオ・リサイタルでした。ふたりとも二十代半ば、2007 年のチャイコフスキー国際コンクールで一位と二位に輝いた実力のある人たちだそうです。

相性は悪くないと思いましが、ヴァイオリンがあまりに理知的な演奏なので、ピアノが人間臭い音に聞こえました。そのせいか、音は寄り添うのにテンションが呼応しない感じがときどきあったような気がします。ただ、神尾真由子が逸材だというのは明らかで、もっと聴いてみたいなと思いました。

チャイコフスキーの『憂うつなセレナード』がとっても良かったです。『カルメン幻想曲』はエンターテイメントのように楽しめました。