2011/01/24

心の底に棲むふたり

先日、道化師の家族のポストカードを見つけたときに思い出したことがありました。子どもの頃、一時期、ピエロ(クラウンではなくピエロ)とアルルカンに夢中だったんです。アルルカンの小さな操り人形を持っていました。ひとり暮らしを始めた大学進学のときは机の上にあったはず。その後、どうなったのか...。

ピエロとアルルカンについては、コメディ・デッラルテ、ストック・キャラクターをキーワードで検索すると、詳しい説明が出てきますので、ここでは割愛します。彼らが登場する舞台(演劇と人形劇)をいつかイタリアやフランスで見たいですねぇ。

今はピエロとアルルカンをモチーフにしたドランのこの絵で我慢。ピエロとアルルカンの既成のキャラクターが消えて、素顔が虚ろ...。弦のないマンドリンは音楽を奏でるはずもないのに、観客のいない荒れ地で二人は無表情なまま踊っています。青空と峰雲は、彼らの虚ろと彼らが踊る荒れ地を、否が応でも際立たせます。この作品を見た人によると、予想外に大きく、その点もぎょっとしたと言っていました。

音楽ではシェーンベルクの『月とピエロ』。昔、CBS Sony から出ていたと記憶しているのですが、自作自演シリーズがあって、そのバージョンが大好きです。あまりに音源が古くて、バリバリいう音が蓄音機で聴いているかのようなタイムスリップ効果(?)を産んでいました。

堀口大学の詩『月光とピエロ』はタイトルほど惹かれることはありませんでした。「ピエロの顔は真白け」というフレーズで必ず興醒めするんですよ...。オペラ『道化師』は複数の CD を持っているほど好きですが、リアリティーがあり過ぎて、幻燈館向きではありません。やはり、どこか浮世離れしてもらわないと(笑)。

ピエロやアルルカンのことは、無意識のうちに執着しているかも知れません。操り人形、探してみよう。

2011/01/16

ネコちゃんの近況

寒い日が続いています。ネコちゃんの体温の高さと「くっつき病」のおかげで、就寝中の寒さが凌げています。最新フォトをお届けしたいのですが、さっぱり布団から出てこようとせず...。春を待つことにします(笑)。

2011/01/14

少女と道化師たち

待ちに待ったポストカードが届きました。一枚はアメリカの「海の上に立ったように見えた少女」(エンボス加工の絵)とフランスの道化師の家族写真です。アンティークのポストカードは未使用のものと、実際に投函された使用済みのものがあります。投函されていると、書いた人が手紙を書いた日を記載している場合があるほか、消印を手掛かりに何年と特定しています。

未使用のものは仕入れた方の情報を信じるしかありませんが、シリーズもの、特定のイラストレーターのものなどは年代を調べる直接の手掛かりになりますし、Web で使用済みの同じカードが見つかることもあります。思い入れのあるカードは気長に根気よく探していると大感激の一瞬が味わえます(笑)。

しかし、まだまだ勉強することがいっぱい。本業より熱心(笑)。

2011/01/12

失踪者がいっぱい

ひさびさに DVD 三昧。といっても、昨年購入したのに観ていなかった『FBI 失踪者を追え Season 4』を一気に流しただけ。この番組は『サザエさん』のように冒険をしない番組作りなので、安心感があります。批判でもないけど、誉め言葉でもない...といった感じですけど。こういう「のめり込み」を促さない番組は、しばらく経つと、妙に懐かしさを感じて観たくなる不思議な力があるような気がします。

連休最終日は近所のアンティーク着物骨董市を眺めてきました。ひと頃流行った銘仙ブームは鎮火したのか、地味な着物が多かったです。藍大島と永遠のマイブーム(?)である紫の暈の着物に目が行きました。目の保養ですねぇ。

2011/01/09

カレンダー

もっともシンプルな絵柄

会社のデスクに置く卓上カレンダーを探していたのですが、気に入ったものは見付からず...。デスクトップ用のアプリケーションはそれほど好きではないし、というわけで、セール品からゴテゴテな切り絵タイプのものを拾いあげました。二ヶ月表示は便利。だけど、奇数月は前の偶数月をみるために一枚前に戻らなくてはならないのですね。やはり、三ヶ月表示が
仕事には不可欠(-_-;) しまった、あと十一ヶ月は不便になるのか~。

2011/01/04

こ、この味は!

新宿中村屋系列のオリーブハウスというお店で、「車海老とマサラオイルのスパゲッティ」をオーダーしました。美味しい。辛味のあるラーメンチックな味が癖になりそう。私はラーメン屋の独特の雰囲気が苦手なので、ラーメン屋に行かないでラーメンの醍醐味が楽しめるこのパスタは有り難いです。お勧め♪

2011/01/03

ピカピカな爪

年末年始はネール屋さんとの予定が合わず、久しぶりに自力ケアをすることに...。爪の形を整えるのは、先日購入したガラスのファイルを使いました。短めのラウンドカットが綺麗に仕上がります。表面の処理用にネールバッファーを購入しました。シャンティが発売しているきめの細かい Ducato というラインのものがお勧め。荒い面が 800、磨く面が 4000 なので、コーティングしたような輝きになります。ほんとにガラスのようになるんですよ~。薄いファイルを使うと力んで疲れるので、バッファー・タイプが便利だと思います。

表面処理の前に、甘皮をお風呂に入ったついでにぎゅうぎゅう押して、ハサミでカット。荒治療にて、こちらの方法はお勧め致しません(-_-;) あとは、手首までロート製薬の極潤を二度馴染ませると、あら?ネール屋さんには行かなくて良いかも♪時間は全部で10分ぐらい。お店で世間話するのも面倒なので、今年からは自力ケアに切り替えます♪

海に立つ

元日に幻想的な古いポストカードを見つけました。浜辺でくつろぐ少女の絵です。薄いブルーのみの着色でエンボス加工されているのですが、砂浜と海の境目がはっきりとせず、少女が海の上に立っているように見えるんです。海の上で目を閉じた少女が身体を伸ばしている様は、アールヌーボーの絵画さながら。私は絵画に無音を感じることが多いのですが、これは静かな静かな波の音が聞こえます。うっとり。未使用なので消印がなく、推定ですが、百年近く前のものらしいです。手元に届くまで妄想に明け暮れよう♪

2011/01/02

初雑記

ほんとに雑記です。

今日も朝寝に朝寝を重ね、今ごろ食事。初珈琲、初パスタ。お店が一様に混んでいて、席の空いた店を探すのも一苦労。そんなわけだから、お味を優先することは...できませんでした(笑)。空腹は満たせれば良いということで...。しかし、福袋ってリスキーだと思うのですが、並ぶ価値はあるのかなあ?もし、気に入らないものしか入ってなければ、大凶ってことですよね?

昨夜は暇に任せて、以前読んでいたハンドメイド、アンティークの着物、お洒落ライフ系(?)のブログやら HP を探して読破。ほんとに暇ね(-_-;) さすがに10年近く続いているものは少なくて、7年以上続いている場合は好きなことで起業した人(ネット販売を含む)やその道で雑誌なんかに載るようになった抜きん出た愛好家のみ。

私はようやく3年目に突入。とりあえず良かった、良かった(笑)。

原点へ

久しぶりに前のブログ『幻灯館~House of Magic Lantern~』を読んでみた。今のブログより何だか充実度が高いよう気がする。今のブログには幻への畏敬の念が薄らいでいるのだと思う。月、空(虚・宙・天)、幻、想、雨、雲、海、森、沼、夜、灯、影など、子供のころから親しんできた領域を踏み外して、私自身が現実にまみれているのかも知れない。

コミック版の『陰陽師』の四巻に、天才楽士たちの霊的体験にうち震えるような感動を覚えた源博雅が笛を吹きながら月夜の都を散歩するくだりがある。その夜の月の美しさも手伝ってか、涙など流してじ~んとしているわけなのだが(かなりコミカルに描かれている)、この数日はこのシーンを繰り返し読んでいる。私の中から揮発寸前なのはまさにこの境地だと思うから。実は四巻の第一話の表紙、博雅が笛に息を吹き込むイラストを額に入れている。息を吹き込むことで笛はそのたびに生命を戴くのだろうか、それとも自己の息(生命の一部)を献上することにより、笛を介して大いなるものと交歓しているのか...。憧れの境地である。

2011/01/01

三日月のしっぽ

いきなり風邪を引きました。というわけで、三ヶ日は実家に帰らず、横浜で過ごすことに...。兄に風邪をうつすと、母の病状に差し障るのです、とほほ。

今年は中華街のお店はほとんど爆竹を鳴らしておらず、カウントダウンもやや地味だった模様。国交が緊張しているからでしょうか。民家が増えたから苦情?ベッドの中で疑問符だらけ(笑)。春節は派手にしてほしいけど、平日なんですよね...。すべてのネガティブを蹴散らして、福が飛び出して来るような爆竹は、私の中ではすっかり春と福を呼ぶ音として定着したようです。

朝寝に朝寝を重ねて、午後から近所の神社へ。母の健康祈願のお守りとおみくじを購入。クリスチャン修業中なので、手は合わせませんでした。充分に矛盾してるけど(笑)。おみくじは吉で、小さな白ネコちゃんのチャームが一緒に
入っていました。吉兆来福、開運招福という意味があるのだそう。後ろ姿がネコちゃんにそっくり♪親バカです、早速、財布に入れておこう(なぜ?)。

慶春

明けましておめでとうございます。正直なところ、さっぱり年末年始の感じがありません(笑)。

沖にあって初日を観るなんて、感動しそうですね。